-
ヒューマンファクターズをベースにイノベーションをデザインする
こんにちは、代表の田平です。私が専門とするヒューマンファクターズについて語る、3回目です。 イカ・タコの眼 ≒ ヒトの眼 突然ですが、イカやタコの眼と、我々ヒトの眼は同じ構造です。と聞くと、意外に思われる方も多いのではな…( 続きを読む )
-
何てことない普通のまちの、しあわせについて考えてみる①
デザイニング・アウトカムズ研究所のデザインリサーチャー、中西です。 昨年秋ごろから、株式会社 小田急エージェンシー(以下小田急エージェンシーと表記)と一緒に鉄道沿線のまちづくりを考える協業プロジェクトを行っています。 今…( 続きを読む )
-
リフレーミング体験講座を開催しました!
こんにちは、U’eyes Design セミナー担当の岡崎です。 5月22日(水)の午後、弊社の東京・青山オフィスがある施設にて、「リフレーミング体験講座」を開催しました。今回はこの講座の概要と参加者の方から…( 続きを読む )
-
ヒトの進化過程からコミュニケーションと組織デザインについて考えてみる
こんにちは、代表の田平です。私が専門とするヒューマンファクターズについて(不定期に)語るシリーズ、2回目です。今回は、ヒトの種としての進化に関するお話です。 脳の中の地図 まず、下の図をご覧ください。 ご存知の方もいらっ…( 続きを読む )
-
ユーザーエクスペリエンス講座を開催しました!
こんにちは、U’eyes Designセミナー担当の岡崎です。 4月22日(月)、23日(火)両日の午後、弊社の東京・青山オフィスがある施設にて、第2期の「ユーザーエクスペリエンス講座」を開催しました。通信事…( 続きを読む )
-
「ヒューマンファクターズとデザイン」についてわかりやすく説明します
こんにちは、代表の田平です。これから何回かに分けて、私が専門とし、また、当社のコンピタンスでもある「ヒューマンファクターズ」についてご紹介していこうと思います。不定期です。 こちらは、かの有名な超音速旅客機コンコルド(2…( 続きを読む )
-
あなたの組織はイノベーティブ?「innovative Organization Tree」
こんにちわ。高橋です。 去る10/15にマーケティングカンファレンス2018で、ポスター発表してきました。 以前にもこのブログで紹介したように、我々は「アウトカムデザイン」という切り口でイノベーション創出を支援するコンサ…( 続きを読む )
-
人の行動を変えるのは、本人のやる気か、厳しいルールか、心理的安全性か!?
ケース1:小学1年生に見る、心の安心による行動の変化 タスクに追われる日常 度々の我が家ネタで恐縮ですが、今回は小1の息子と就寝事情についてのお話です。 我が家は平日夜、9時半に布団に入る、というスケジュールで動いていま…( 続きを読む )
-
「情けは人の為ならず」解釈の変遷
皆さんこんにちわ。高橋です。暑いですねー。 システム思考などを勉強してると、日本のことわざとか先人の教えっていうものは、システム思考的だな、と思って改めて関心が沸くのですが。 そこで本日は一つことわざの解釈の変遷について…( 続きを読む )