ユーザビリティ改善支援とは?
製品やサービスが、ユーザにとって使いやすいかどうか評価する
開発初期から完成版までの製品・サービスを対象に、ターゲットユーザーや弊社のデザインの専門家によって、ユーザーにとって受け入れられる体験になっているかを客観的に検証します。
ユーザーの利用文脈を理解することで、目標達成のための本質的な課題の特定とそれにもとづく改善検討を行い、より良い顧客体験の実現を支援します。
こんなお悩みありませんか?
製品・サービスを開発する中で、使いにくい箇所は解消されている?
ユーザが迷って、利用を断念してしまうような課題はないだろうか
使いやすくなっているのか?
開発中の製品が、対象ユーザにとって使いやすいものかどうか確認を求められている。しかし、知見がないため、何がユーザにとって使いにくい課題なのか判断できない。
本質的な課題は何か?
リリースしたサービスが使いにくいと評判になってしまっている。様々なコメントをいただいているが、実際どれが本質的な課題があるのか分からず、改善点を特定することができない。
U'eyes Designがご支援できること
様々な手法で”使いやすさ”の課題を特定します
お客様の開発・リリース状況に合わせて、様々な評価手法を利用し、
製品・サービスの“使いやすさ”を向上させます!
1. ユーザビリティ評価
ユーザ像に一番近い一般人の方をリクルートし、製品やサービスを実際に使ってもらい、その様子を観察し、製品やサービスの課題を洗い出します。
2. 専門家評価(エキスパートレビュー・ヒューリスティック評価)
ユーザビリティの専門家がこれまでの調査や開発で得た知見を活かし、予め設定した評価観点に基づき、一定の操作性が担保できているのかチェックし、その要因を考察・特定します。
3. 受容性評価
新商品・サービスのコンセプトが複数ある場合、どの案がユーザに最も受け入れられるか検証します。
「ユーザ視点」にこだわる
創業以来、社名の由来である「Users Eyes」(利用者視点のデザイン)コンセプトで、様々な企業様のデザイン活動を支援してきました。
人間中心デザインで、お客様の課題を理解し、最終的に実現したいアウトカムに向けて、適切な評価手法の選択、実施内容をご提案いたします。
U'eyes Designのユーザビリティ評価の特徴
ユーザビリティ評価に
特化したラボ
防音性が高く、開放感のある大きな窓を兼ね備えた実験室を使用し、被験者がリラックスした環境でテストを実施できます。ハーフミラーが仕切られた壁を通して、観察室から記録できます。
専門家メンバーが
プロジェクト品質を担保
人のためにデザインすることの考え方や取り組みが根付いた、人間中心設計専門家の資格をもったメンバーが、プロジェクトの品質を管理し、対象製品・サービスのユーザビリティ向上に貢献します。
幅広い業界との
ビジネス実績
ユーザビリティの知見、ノウハウを活用し、評価業務を多数実施しております。
Webサイトやアプリはもちろん、自動車、公共情報端末、業務用機器など、幅広い分野の製品・サービスを対象とすることができます。
ユーザビリティ評価のアウトプットイメージ
1. タスク結果一覧
各被験者ごとに、全タスク通しての達成度を記載します。達成度の偏りや、どのタスクに問題があったのか等を俯瞰して確認することができます。また、サマリーの役割も果たします。
2. 主観評価結果
ユーザビリティの専門家がこれまでの調査や開発で得た知見を活かし、予め設定した評価観点に基づき、一定の操作性が担保できているのかチェックし、その要因を考察・特定します。
3. 問題点の重要度分析
各問題点に対して、共通する問題の傾向や発生要因ごとにラベルをつけ、発生頻度や利用頻度をもとにした重み付け分析を行います。
4. 考察
ユーザビリティの専門家がこれまでの調査や開発で得た知見を活かし、予め設定した評価観点に基づき、一定の操作性が担保できているのかチェックし、その要因を考察・特定します。
5. 改善の方向性 / 改善コンセプト
分析考察より、改善の方向性を検討し、ユーザ要件の抽出と方向性のポイントやイメージを報告書にまとめます。
事例
- #スマホアプリ
- #ユーザビリティ評価
- #飲食サービス
飲食店チェーンのスマートフォンアプリのユーザビリティ評価
新機能であるオンライン注文サービスの使いやすさを検証。該当の飲食店ユーザをリクルートし、タスク遂行型のユーザビリティ評価を実施し、商品購入とリピート購入の操作性を検証した。
- #Webサービス
- #専門家評価
- #投資運用
投資型クラウドファンディングWebサイトの専門家評価
ユーザから使いにくさを指摘されていた、投資状況を管理する利用者ページの使いやすさを検証。人間中心設計プロセスを実践できる専門資格保持者が評価観点を設けて、操作性が担保できているのか検証した。
- #車載情報システム
- #受容性評価
- #自動車部品
車載情報システムのデザイン検討受容性評価
開発中の自動車の車載情報システムについて、対象ユーザである女性を中心に受容度評価を実施。当社は情報システムのUIデザイン検討から参画し、所有する運転席のシミュレータを活用して受容性を検証した。
- #アーム型ロボット
- #専門家評価
- #業務用システム
アーム型ロボットの操作パネルの専門家評価
新型のアーム型ロボットの操作パネルについて、画面上のUIデザインの使いやすさを検証。専門スタッフが扱う業務用システムのため、現行モデルのレクチャーをいただいた上で、新型のプロトタイプの操作性が担保できているのか検証した。
その他の実施例
- 医療:医療機器の総括的評価
- 電力:電気サービス利用者専用アプリのユーザビリティ評価
- 自動車:車内における次世代音声エージェントの受容性評価
- 石油:ガソリンスタンド次世代決済方法の受容性評価・ユーザビリティ評価
- 通信:雑誌読み放題アプリのユーザビリティ評価
- 建設機械:建設機器の操作パネルの専門家評価
- 機械:小売店のセルフレジアプリの専門家評価
- 電気機器:デスクトップ型複合機のユーザビリティ評価
ほか多数
支援体制
公共交通・施設におけるエスノグラフィ調査や、アプリ、プロダクト製品のユーザビリティ評価など、多岐にわたる業界、製品、サービスを対象としたUXリサーチ経験が豊富。
行政関連のサービスデザインや、公共交通におけるエスノグラフィック調査、Webサイトやアプリの評価設計など、幅広い業界のUXリサーチ・評価からUI設計までの支援を経験。
ウェブサイト・モバイルアプリ・車載機器など、幅広い業界・製品のヒューリスティック評価やユーザビリティ評価を経験。
ウェブサイト・アプリ・電子機器など、幅広い業界の製品・サービスを対象に、UX評価・ユーザビリティ評価を経験。
ご相談・お問い合わせ
本サービスに関するお問い合わせは、以下のメールまたはメールフォームより承ります。
メールアドレス:ued_infoに続けて@とueyesdesign.co.jpをお書きください。