2025/4/17
4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week 2025 春」内「現場DX Expo」に出展いたします。
今回は、「DXの三大悩みをUXの力で伴走・解消!」したいお客様のご要望にお応えする3つのサービスを出展。①「人間中心デザイン観点でのシステム開発」、②「DX運用度診断」、③「Reスキル講座」をご紹介します。

出展内容
①もやもや解消/現場観察・調査、業務可視化 ~人間中心デザイン観点でのシステム開発~
DXの実現には、変革する先の目標や価値の定義、適切な技術とシステム、そして、それらを運用する人間という3要素が必要不可欠です。
当社は、人間工学やUI/UXに対する専門的な知見を強みとした「人間中心デザイン」を基盤に、DX推進に不可欠な価値定義、UXデザイン、システム開発・実装を支援しています。
超上流工程である価値創出から関わり、利用者視点を重視したUX設計や、それを反映した機能・ソリューションの開発を行います。また、利用者にとっての「価値」「課題」「よい体験」を徹底的に考え、デザイン思考を用いて開発を進めます。必要に応じて、利用者調査やサービス・製品の評価も実施可能です。
DXの実現には各種テクノロジーの活用も不可欠。生成AIやOCR、エッジコンピューティングなど、さまざまなサービスを組み合わせた実装が可能です。
②イライラ解消/運用診断、仕組み見直し ~DX運用度診断~
システムやツールを導入しようとしても「何から始めるべきかわからない」「目的が整理されていない」といった計画段階での迷い、または導入後に「他システムと連携しづらい」「現場の負担が増える」といった運用上の問題が生じることが少なくありません。それは、システムを運用する現場の状況が見えにくい、あるいは、表層的な問題しか見えていないために発生する現象です。
当社ブースでは、お客様の現状とDXの状況を詳細に診断し、課題を明確化、さらに、最適な改善提案を行なうサービス「DX運用度診断」をご紹介します。
③ダメダメ解消/育成研修・セミナー、意識改革 ~Reスキル講座~
第4次産業、あるいはリスキル、DX転換期とされる現代を牽引する人材には、製品やサービスを開発する際に、顧客の期待や要求を正しく聴取、分析した上で、それらを実現できる体験を提供するために手を動かすことが求められます。
当社ブースでは、経済産業省により認定されたReスキル講座「人間中心設計プロセスへの理解と、実践的デザイン思考力の獲得」を含め、お客様の希望するスキルや計画に沿った多彩な人材育成事業をご紹介します。
開催概要
名称
会期
2025年4月23日(水)~4月25日(金)
10時~18時(最終日のみ17時終了)
会場
東京ビッグサイト 東1~8ホール
※入場には公式サイトでの事前登録が必要です。
出展社情報
出展社名:(株)U'eyes Design
小間番号: 50-30 (東6ホール)
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、以下のメールまたはメールフォームより承ります。
メールアドレス:ued_infoに続けて@とueyesdesign.co.jpをお書きください